
このような疑問をカシモワイマックスでホームルーターを契約したリアルユーザーのぼくがお答えします。
カシモワイマックスは料金の安さに魅力を感じて1年前に光回線から乗り換え、現在も継続中です。
契約していた光回線の月額料金に嫌気がさしてネット回線の見直しを検討した結果、ワイマックスを扱うプロバイダの一つ【カシモ】のプランに魅力を感じギガ放題プランを契約しています。
ワイマックス回線を検討されている方はすでにご存じだと思いますけれど、ワイマックスを扱うプロバイダ会社は複数存在し本当に迷うほどです。
そこでぼくは多くのワイマックス回線業者から4000円以下の利用料金を基準にプロバイダを検討した結果カシモワイマックスにたどりつきました。
結論から申しますとカシモワイマックスはVODサービスで動画をガンガン観るような利用環境でなければ月額料金を抑えることができるネット回線として大きなメリットを得ることができると考えています。
(契約後の検証でVODで動画をガンガン観ても通信制限を気にしなくても良いと確認を得ました。)
ワイマックスの情報などは下記の記事で関連ページをまとめて紹介しています。
カシモワイマックスは料金の安さが魅力の一つですが、ワイマックス回線のスペックと特徴を把握しないまま契約したあと後悔しないように記事でまとめた感想と評価を役立てていただければと思います。
カシモワイマックスはすでに口コミや情報サイトなどで語られていますが体験者としてのレビューと評価を届けたいと思います。
とにかくスグにカシモワイマックスの公式ページを確認したいあなたはこちらからどうぞ!!!
※2019年11月追記
現在カシモワイマックスではセゾンクレジットカード発行と料金引き落とし確認でキャッシュバック特典展開中です!
下記のまとめ記事でカシモワイマックスを総合的に評価しています。
Contents
カシモワイマックスのホームルーターを利用した本気レビュー

カシモワイマックスは他のワイマックス業者と比較して月額料金も安く設定されていて良い条件だったので契約を決めました。
ぼくはカシモで契約したプランと端末は家庭用を想定したホームルーターL01sを選んでいます。
ワイマックス回線は工事不要ですぐにインターネットが楽しめるところが大きな魅力ではと思います。
つまり端末のL01sが届いたらコンセントに電源プラグを差し込みルーターに記載されているパスワードをパソコンやスマホに入力するだけで面倒な設定なしで利用できのです。
届いたホームルーターL01sにはSIMカードもすでに装着されていてプロファイルなどの情報を入力する必要もありません。
しいて言えばタブレットあるいはスマホに専用アプリをダウンロードしログインする必要があるくらいです。
これが光回線だったら工事費用の負担やら工事の日程調整や当日の対応など面倒なことばかりです。
光回線なら自宅へ引き込んだ光ケーブルの配置に影響されるためにルーターの置き場所はどうしても制限されてしまいます。
ほとんどの場合はパソコンを設置した場所へ親機のモデムとワイファイルーターなどをまとめておくことになるのではないでしょうか?
ぼくが以前、光回線を契約していたときもそんな状態でした。
そしてパソコンやモデム、ルーターや電話などネット回線に依存した環境になっているのでその周辺は端末と電源ケーブルがぐちゃぐちゃに絡みあい掃除も行き届きにくく埃まみれになってお嫁ちゃんはいつも機嫌が悪かったことを思い出します。
でも、ワイマックスのホームルーターなら端末がたったの1個だけの環境です。
しかも家のコンセントがある場所なら自由に置き場所を変更できるのでフットワークが非常に軽いネット回線になります。
極端なハナシ、電源さえ確保できるならオートキャンプ場で使うことだって可能です。
ワイマックスホームルーターを契約して感じた二次的なメリットをまとめます。
- ルーターが一個だけなので配線類がごちゃごちゃしなくなった。
- パソコンデスク周辺に埃も貯まらない。
- お嫁ちゃんも掃除がしやすくご機嫌になった!
僕が契約したワイマックスの詳細はこちらからどうぞ↓↓↓
>>>家のネット回線がすっきり片付くWiMAXはこちら!!!
Wimaxホームルーターのメリットは?
ホームルーターのメリットは先ほどのキャンプ場にさえ持ち出して行ける機動性に加えて頑丈さが特長になるとぼくは考えてます。
というのはWIFIルーターを選ぶ選択肢としてホームルーター以外にモバイルルーターを選ぶことだって可能ですよね?
しかしモバイルルーターを自宅で使う場合はバッテリー切れが心配になりますよね。
そんなときあなただったらどうしますか?
当然ですよね?バッテリーに電源を供給しながら使います。
でもモバイルルーターは長時間の充電状態を続けるとバッテリーに負担がかかり膨張してしまったりするんですね。
けれどホームルーターL01sならバッテリーは内臓されてませんのでコンセントから電源を供給する構造のためバッテリーが熱を持ったり膨張などのトラブルはありません。
そんな意味でも端末保証のオプションにも加入する必要はないと考えてます(実際加入していません)。
どこにでも持ち出して行ける機動性を考えるともちろんモバイルルーターがまず優位になるのですがバッテリーのトラブルを考えるとやはりホームルーターとなります。
もちろんモバイルルーターが必要となる場面もあります。
外出時でノートパソコンやタブレットを利用したい状況です。
そんな場合は格安SIMをメルカリで購入する中古のルーターに差して対応すればコスパも抜群ですしお財布の負担軽減にもなります。
こちらの記事で解説しています。
実際ぼくはこの方法でワイマックス回線からバッテリートラブルが心配なモバイルルーターを契約する必要はなくホームルーターを選ぶことが出来ています。
もちろん外出時のワイファイ環境はマイネオの格安SIMを差したモバイルルータを活用し通信費の節約にもつながってます。
ですのでまず自宅のネット環境をホームルーターで構築してから格安SIMの活用を提案します。
現在ホームルーターL01sの後継機種としてL02が発売されていますので通信スペックはさらに快適になっていることでしょう。
天候不良でワイマックス回線の通信障害を体験!カシモの対応は?
おおむね快適に通信していますが、やはりすべて満足している状況ではありません。
その理由は天候状況でやむを得ず発生する通信障害が理由です。
その出来事は契約して間もないころに発生しました。
酷い大雨が続いた昨年の7月の出来事は広島での豪雨災害に発展してしまうほどの天候でした。
そのときはただの大雨くらいにしか受け止めてなかった中でなんでこんなにネットがつながらないのだろうと理解ができません。
そこでカシモワイマックスのサポートへメールで状況を伝え対応をもとめました。
するとすぐに返答が届き天候不良が原因での通信障害が発生しているとの内容を受けました。
カシモワイマックス側としては回線をKDDIが運営するUQコミュニケーションズから借りているだけなので対策の手立てはなくあくまで状況報告の対応だけとなります。
しかし、完全に丸投げという対応ではなく端末の初期化を試してみるなどのアドバイスをいただくことが可能だったので対応力としては悪い印象はありません。
すぐに返答も届いたのでこちらも好印象です。
天候が回復すると回線の状態も元通りになり問題はありませんでした。
カシモワイマックスの注意点は?
カシモワイマックスでホームルーターを契約する場合の注意点をまとめます。
- クレジットカードでの契約が必要。
- 契約が2年しばりから3年しばりに変更している。
- 契約更新月以外の解約は違約金が発生。
通信制限が存在し注意が必要。キャッシュバックの特典は存在しない。
(※契約後の実証実験の結果から通信制限のデメリットを否定します。)
(※2019年11月現在キャッシュバック特典展開中です)
以上がぼくは把握しているカシモワイマックスの注意点となります。
カシモは他社で訴求するキャッシュバック特典は提案されてないことも残念なところです。
しかしこの内容はワイマックスを扱うプロバイダの一般的な注意事項とほぼ同一の条件となるのでとくにカシモにデメリットが強調される内容ではないでしょう。
注意点のなかで特に対応が必要なこととしてはクレジットカードを用意することと日々の通信環境です。
- 料金の支払いと契約はクレジットカードが必要
もしクレジットカードを契約してなければこの機会に作っておくことになりますね。
こちらの記事でまとめていますがぼくは最近クレジットカードを作りかえる必要がありポイントの還元率が1パーのシェルポンタクレジットカードで対応しています。
- 通信制限について
プランによっても通信制限の内容は変わります。
- ギガ放題プランでは?
3日間で10ギガ以上の通信には1Mbpsに制限することがあるとされています。
- ライトプランでは?
月の通信量の合計が7ギガ以上になると月末まで128Kbpsに制限される。
カシモの通信制限について利用者としての感想と見解は?
しかしぼくが1年間カシモを利用してきた体験から実際に通信制限を受ける場面はほとんどありません。
ぼくはギガ放題プランを契約していますが、率直な感想を言うと3日間で10ギガまでの通信制限を設けてるならギガ放題じゃねーじゃん!と思ってます。
けれど毎日の通信量はほとんど3ギガにもならないので文句を言うほどではないのですが表現とルールに納得がいかないのも正直な気持ちです。
でも一度「ヤバっ!」と感じた出来事がありました。
なぜならぼくが全力12回ローンで購入したアップルのiMacのソフトウェアのインストールを実行したときでした。
マックユーザーさんならお分かりだと思いますが、アップルはマックブックなどのOS(オペレーションソフト)はAPPストアにアプローチしダウンロードする仕組みを取っています。
現在の最新OSは【macOS Mojave】となっていて容量は6ギガ以上のスペックだったのです。
しかもこのmacOS Mojaveのインストールと同時にあろうことかiPadの初期化と設定まで実行したので3日間の通信容量は24ギガを超過してしまいました。
そのときの通信量を記録した写真がこちら↓↓↓

本当ならアウトですよね~
けれどもまったく通信制限のペナルティが課せられている様子はありません。
つまり表向きは通信制限を設けていることにしているだけで実際の運用では余程悪質な通信利用でなければ制限を実施する状況は無いのではと推測しています。
念のためにカシモ公式サイトで通信制限の内容をしっかりとチェックしておきましょう。
カシモワイマックスでビデオオンデマンドは楽しめる?
最近の人気サービス【ビデオオンデマンド】をカシモワイマックスで利用できるのか?というテーマについて触れないワケにはまいりませんよね?
結論から申しますと楽しむのは不可能ではありませんし、問題ありません。
けれど毎日映画やドラマを3本から4本ガンガン観つづけるような楽しみ方は正直、心配はあります。
なぜなら通信制限のペナルティが建前上、存在するからです。
僕自身、1年間カシモワイマックスを使ってきて3日間で10ギガ超過はおろか24ギガを超える通信をしてしまったのに通信制限の対応はなかったのでそれほど神経質になることはないのかなという印象は持っています。
でもやはり気にしながらネットを使うメンタルになることは間違いありません。
そんな意味では動画をガンガン観るユーザーさんには不向きなネット回線だと言わざるを得ません。
しかし一日1本程度の動画視聴ならまったく問題ありませんし、映像のカクツキもまったくありませんのでVODサービスは十分に楽しめます。
その証明としてぼくはネット通販大手の【アマゾン】のなかで展開されているサービスのアマゾンプライムに加入しドラマや映画をフツーに楽しむことができています。
こちらの記事ですごく後味の悪い映画をプライムビデオで観てしまった話から職場のイタイおじさんを連想してしまった経緯をまとめています。
ですので、月額4000円を切る安さの料金でVODも楽しみながら家庭用ホームルーターというスペックを持ち合わせたネット回線だと考えるとコスパに優れていると思ってます。
※2019年12月通信容量と速度制限の見解を追記
通信容量を実際にオーバーさせて速度制限が本当に確認できるのか検証をおこないました。
別ページのワイマックス関連記事でも触れている内容を引用します。
※実証実験の結果を追記(2019年12月)
上記の記事で丸一日かけてアマゾンプライムで動画をストリーミングし続けワイマックスの速度制限がかかるとされる10ギガを超過させてみました。通信容量オーバーになった状態から3日間にわたり通信速度がどのように変化しているのを検証しています。
その結果、ネガティブにとらえていた通信制限のイメージを変えることができました。
参考にしてください。
まとめ!カシモワイマックスで契約するメリットは?
カシモを利用するユーザーとして注意点やメリットなどをまとめてきましたが、検討の材料として参考にしていただけましたか?
記事のなかでも触れたと思いますが、カシモには高額なキャッシュバックで契約をあおるような特典はありません。
しかしその代わりに他社より料金の安い月額料金に設定されていることがぼくは魅力に感じ契約しました。
残念ですがぼくが契約した1年前の条件では2年しばりだったことにも好感が持てカシモを選んだ理由だったのですが、現在では3年契約が基本です。
けれども4000円を切る月額料金で安定した動作と頑丈な構造のホームルーターを利用できるカシモの条件にメリットを感じます。
そこで最後にワイマックスを選ぶ理由としてどんな利用環境なら契約を提案できるのかをまとめます。
- VODサービスで映画を観るのは週に数本程度。
- リビングやパソコン周辺をとにかくスッキリさせたい。
- ルーターを邪魔にならない場所へ配置したい。
- テレビやパソコンの配置変えや模様替えが頻繁にある。
- 光回線のケーブルがとにかく邪魔。
- ネットのモデムやルーターにイラつくお嫁さんのご機嫌をとりなしたい。
インターネットの情報では悪評も散見されるカシモとつながらないとの口コミもあるワイマックス回線ですが、契約しているぼくの感想ではこのページで正直にお伝えしたとうりです。
節約の観点でもメリットは確認できていて以前の光回線と比較して年間2万円の固定費の改善につながってます。
ぜひ参考にしていただければと思いますー。
ぼくが契約したカシモワイマックスはこちらからチェックできます!
カシモワイマックス公式サイト↓↓↓
>>>業界最安級!月額1,380円~ギガ放題が利用できるカシモWiMAX
カシモワイマックスの情報は下記のまとめ記事で総合的に評価しています。