
通信制限のあるワイマックスから光回線への乗り換えに【NURO光】を契約した体験をもとに解説します。
ネット回線の乗り換えを検討した結果、NURO光に興味を持ちました。
NURO光の詳しい条件を確認した結果、生活コストとネット環境の改善に役立つと判断し契約を決めています。
しかし契約後に感じた特徴にVODの加入メリットがあると分かったのでこの記事でまとめます。
ネット回線の乗り換えとVOD加入の参考にしてください。
NURO光の詳しい評価はレビュー記事でまとめています。
それでは本編で詳しい解説をご確認ください。
Contents
NURO光のメリットと特長は?
インターネット回線のNURO光にフォーカスしメリットと特長について評価してみます。
ではまずメリットの内容を評価するためにNURO光が備えている通信スペックや料金面での条件をピックアップします。
- 2Gbpsのスピードを誇る高速インターネット回線。
- 月額¥4743で利用できる。
- セキュリティ機能も料金内でサポート。
- 工事費が実質無料。
上記のスペックがNURO光を僕がネット回線にピックアップする理由にもなっています。
NURO光のスペックで僕が重視しているのは2Gbpsの最大速度です。
通信スペックが実行速度2Gbpsを誇るネット回線はなかなかありません。
そこで「なぜそんなに通信スペックにこだわるの?」と言う疑問がでてくると思います。
NURO光が誇る2Gbpsの通信スペックにこだわる理由
他社の光回線と比較してみると通信スペックは1ギガが一般的な印象を持ちます。
ちなみに2年ほど前に自宅で契約した光回線は1ギガのプランで基本料金が4800円だったことを考えると実行速度2ギガで¥4743はかなり条件の良い内容と捉えています。
けれどNURO光の2Gbpsのスペックはあくまで最大速度としての条件ですから必ずしもこの数値が発揮されるわけではありません。
ネットに接続するデバイスが複数になればまた条件は変わってきます。
実際に僕の家でもお嫁ちゃんと二人暮らしなのにネットに接続している端末は合計6台あったりします。
「なんでそんなに?」と思います。
でもスマホとタブレットを一人1台ずつ持っていたり、パソコンやテレビに接続しているアマゾンのFireTVstickを入れると合計6台のデバイスになります。
今の環境に合わせて面白そうなデバイスを利用していたらいつの間にかこんな状況です。
でもこれが4人家族ならもっとネット接続するデバイスは当然多くなります。
映画やドラマなどの映像をVODサービスなどで楽しめる環境です。
そんな環境で家族みんながネットでいろいろなサービスを活用する環境に変化しています。
この状況にあって最大速度がそもそも1ギガのスペックでは能力不足な印象は否定できません。
当然、通信環境を強化しておく必要も出てきます。
僕の自宅では光回線を解約したあと料金面でワイマックスを選んだのですがかなり通信面でのデメリットを感じることになりました。
つまりNURO光を検討した理由のひとつに通信スピードの環境改善です。
ワイマックス回線がVODの視聴ができないワケではありません。
ただ時間帯によってネット接続がモタつく状況があり、快適な環境に改善したいと考えました。
そこで最大速度に余裕のある光回線を検討した結果NURO光に興味を持つことになったのは自然な成り行きです。
- セキュリティサービスについて
NURO光のセキュリティサービスも基本料金内でサポートされているのも嬉しいメリットです。
パソコンに別途インストールする方法のセキュリティソフトを稼働させたりすると動きがめちゃめちゃモタついたりするので回線側でがっちりウイルスをブロックしてくれるなら動きの悪くなるセキュリティソフトも不要になります。
- 工事費について
NURO光は本来なら光回線の引き込み工事に¥40000の費用が必要です。
しかし特典のおかげで工事費が実質無料になっているのでリーズナブルにインターネットを利用できます。
では少し長くなったのでここでいったんNURO光のメリットと特長をまとめます。
- 工事費無料でリーズナブルな料金。
- VODをガンガン観れる環境が手に入る。
- セキュリティー対策が万全。
NURO光なら【ひかりTV】に加入メリットがある
個人的にはNURO光を選ぶことで得られるメリットにVODサービスの【ひかりTV】を利用できるのが大きなポイントだと感じています。
理由はNURO光ではネット回線とひかりTVをお得な月額料金で楽しめるように特典が準備されています。
しかもNURO光の契約者特典でひかりTVを3か月無料お試しが可能でした。
NURO光の通信スペックならオンラインで配信されるVODサービスも余裕です。
ひかりTVは豊富なチャンネルとカテゴリーで自分の趣味に合った番組や作品を選ぶことができます。
VODを観れる環境があればアホらしい民放のテレビ番組に付き合う必要は無くなります。
今や地デジや民放テレビにはもう求めるものがありません。
ひかりTVでつまらん芸人問題ニュースから脱出できる!
最近のテレビは視聴者をバカにしているのか?と思えるほどの低レベルな番組ばかりで正直言ってウンザリしています。
つい先日まで吉本芸人が発端の闇営業問題と内部告発会見を取り上げた話題でテレビの中はワーワーやってました。
視聴者からすればどうでも良いことを公共の電波を使って番組のなかでまた別の芸人が「会社を辞める!」と言い出したりもう民放番組には失望しかありません。
視聴者からすれば勝手に辞めてくれて良いですし、問題を起こしたらとっとと責任とって引退で良いと思います。
関係ない視聴者を巻き込むのか?テレビ観ていてイライラしてきます。
そこで僕は思いました。
きっとテレビ業界は「つまらん番組を観たくなければお金を払ってください!」と割り切っているのではと。
つまり質の良い放送と番組を観たければ有料放送の仕組みを利用するように進めてきてるのではと思ったのです。
実際問題さっきの芸人とその話題の影響で観たい番組なんて何にもありません。
そんな時にちゃんとした作品を配信しているVODサービスを契約していれば環境は全然違いますよね?
マスゴミと避難されるようなメディアの行きすぎた取材行動や芸人などの問題に大事な時間を潰しているヒマはありません。
けれどVODサービスなら自分で作品を自由に選択できるので時間を有意義に使えます。
つまらんことに心をかき乱されないためにもVODを契約しテレビとは距離を取った方が良いのではと思います。
ひかりTVのメリットと楽しみ方
ひかりTVに興味を持った理由を説明します。
ひかりTVでは西島秀俊さんと内野聖陽さんがダブル主演していたテレビ東京が放送の大人気ドラマ【きのう何食べた?】を配信するVODサービスです。
ドラマが最終回を迎えてしまった2019年8月の時点では【きのう何食べた?】を配信するVOD(ビデオオンデマンド)はひかりTVの存在だけだったことがNURO光とひかりTVの優位性でした。
きのう何食べた?以外にも多くのテレ東作品をひかりTVで視聴できますし,本家のWOWOWでも視聴できないシネフィルWOWOWチャンネルや音楽配信チャンネルなどを含む50ch以上のチャンネルからあらゆるカテゴリーとジャンルの映像を楽しむことができます。
一般の光回線の倍の通信スピードを誇るNURO光の【2Gbps】のスペックなら【ひかりTV】を十分に楽しむことが可能です。
- NURO光のデメリット
NURO光のデメリットに感じる部分を取り上げます。
- 2年契約が必要。
- 2年契約でなければ月額料金が高くなる。
- 2年契約期間中の解約は工事費の残債分の返済が必要。
このようなデメリットと注意事項があるので検討した上での契約が必要です。
2年契約の縛りは最近ではどの回線業者も要求していることですので特段デメリットに取り上げる内容ではないのかもしれないですね。
ただ急な生活環境の変化でネット回線を解約することがないように気をつけておきたいと思います。
まとめ!
インターネット回線はいざ選ぶとなると沢山の会社やサービスがあるので本当に迷います。
どの回線業者も特典やメリットで訴求してくるので決断が難しいところです。
そこで考えたいポイントはやはり通信スペックは外せない条件です。
いくらキャッシュバックや特典が手厚くてもネットの接続環境が劣悪では意味がありません。
スペック不足のネット回線ではVODを利用したくても出来ないです。
そこでこの環境を改善するネット回線に【NURO光】を役立てました。
実は契約しているワイマックス回線の契約更新月はあと1年後だったりします。
契約更新月で解約すれば違約金は発生しません。
しかし不便な環境であと1年はなかなか長い期間です。
辛抱して使い続けることもできますが、ブログ更新などにも不便をきたします。
けれど実際問題やはり違約金はできれば避けたいところです。
でもこの問題を救済してくれる特典がNURO光に存在しています。
現在NURO光では工事費が実質無料になる特典以外にもキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施中です。
違約金が発生するワイマックス回線からの乗り換えならキャッシュバック分をカバーすることも可能です。
この機会に回線乗り換えを検討できると考えました。
NURO光の詳しい評価はレビュー記事でまとめています。