ご結婚されている先輩方にご質問いたします。
突然ですが夫婦円満の秘訣って何でしょうか?
少しだけ頭の中で考えて頂けませんか?
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、ストップです。
何か答えがでました?
では僕が考えている秘訣をお伝えしますね。
それは仲良くテレビを観ることです。
お嫁ちゃんがセレクトしているドラマを録りためた中から夕ご飯のときにビールを飲みながら毎日一緒に観ています。
なんだそんなことか!って思うでしょう?
でもこんなことでも二人の時間を共有する立派な時間だと思います。
会話もない夕食を済ませてあとはそれぞれ別室に引きこもって好きなことをしていてばかりではきっと不和が生まれると思います。
こうして僕たちはドラマの登場人物になりきって悲しんだり怒ったりしています。
もはやドラマではなくて現実ですね。
こうやってお嫁さんの世界に僕は寄り添っているわけですが、そんな夕飯の時間を今めちゃくちゃ楽しくさせてくれるドラマが【きのう何食べた?】です!
えっ知らない?観ていない!そんなあなたのために簡単にストーリーを説明します。
西島秀俊さん演じる弁護士のシロさんと内野聖陽さん扮する美容師のケンジがこのドラマの主人公です。
つまりジェンダーがトランスしている男同士のアラフォーカップルの日常をこのドラマでは描いています。
男同士が恋人の関係性を描くドラマなんて興味を持てない?気持ち悪い?
そう言わずに一度観てください!めちゃめちゃ面白いですから!
トランスジェンダーとか性同一障害とか難しいことは僕には分かりません。
しかしそんな性別や生き方の偏見を取り払うためにもこのドラマは面白おかしく描きながらすごく大事なことを伝えようとしているのではと考えています。
(多分このドラマを観ている人でそんな難しいことを考えてる人はいないと思う。)
ではこのドラマで感じる面白さと魅力を精一杯お伝えしたいと思います。
Contents
きのう何食べた?のストーリーと設定
先ほど簡単にストーリーを簡単に説明したのですがあんな内容ではこのドラマの魅力が伝わらないのでもう一度詳しく解説します。
弁護士事務所でイケメン弁護士として働く筧史朗(西島秀俊)と美容師として働く矢吹賢二の二人は男性を恋愛対象とする特徴を持つアラフォーカップルとしてシロさん(史朗)の部屋で共に暮らし始めます。
性格や日常生活で役割りの違う二人が魅せるキャラクターの違いと側面がドラマでのひとつの見どころです。
そうした意味で二人の立ち位置は微妙に違います。
ケンジは恋愛対象が男性であることを職場である美容室で同僚や担当するお客さんにカミンングアウトしオープンな振る舞いをしています。
一方のシロさんは皮肉にも職場ではイケメン弁護士のイメージを持たれてしまい自分の本当の姿を言い出せない環境にあります。
このことがときおり彼を苦しめます。
さらに周囲の人間関係も作用しドラマは面白く時には切なく進んでいます。
ではこのドラマの中で魅力を感じるポイントを個人的な見解でまとめます。
きのう何食べた?に感じる魅力
僕がこのテレビドラマに魅力を感じるポイントをまとめます。
- ケンジ役の内野聖陽さんのキラキラな演技が見逃せない
- シロさん(西島秀俊さん)が作る料理の出来上がる調理工程
- ゲイという偏見だけでは片付けられない人間の複雑な心理と奥深さが描かれている
ではそれぞれのポイントを個人的な見解で詳しく解説します。
矢吹賢二を演じる俳優の内野聖陽さんが魅せるキラキラな演技パフォーマンス
俳優の内野聖陽さんがこれほどのハマり役は見たことがないくらいケンジ役がもうピッタリです。
これ本当に演じているの?と疑うほどです。
内野聖陽さんのオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
http://www.uchinoseiyo.jp/index.html
内野聖陽さんはNHKの大河ドラマ【真田丸】で徳川家康役を演じておられました。
徳川家康の人間性と印象は色々な作品で紹介されていますがあまり良いイメージではないことも確かです。
そんなズル賢いイメージの徳川家康をバッチリ演じておられた印象がまだ脳裏に残っているところでの女性的な演技のケンジ役はギャップが激しすぎて笑うしかありません。
あなたも一度ケンジの振る舞いと言葉使いを見てしまったら絶対に真似したくなります。
シロさん(西島秀俊さん)が作る料理の出来上がる過程
このドラマでの見所はケンジのぐにゃぐにゃしたセリフ回しだけではありません。
もう一人の主人公筧史郎が恋人のケンジのために作る愛情料理とその調理の過程です。
テキパキと料理を作るシロさんの解説と調理シーンは丁寧に描かれていて観ていても全然飽きません。
こんな風に料理が作れたらなあと思いながら観ています。
きのう何食べた?の原作コミックをサブスクで読む方法はこちらの記事でまとめています。
⇒【関連記事】きのう何食べた?を配信するmusic.jpはこちら
ゲイという偏見だけでは片付けられない人間の複雑な心理と奥深さが描かれている
興味のない人からすれば男同士のアラフォーカップルを描くドラマなんてキモいと思うかもしれませんね?
でもみんな同じ人間です。
一人の人間として得意なこと苦手なことがあるように恋愛対象が個性的なだけです。
けれど実際問題、劇中で生きる彼らはその生き方ゆえに苦しんだり、誤解を受けたりあるいは差別的な見方をされることもあるでしょう。
しかしじっくりとストーリーを追っていくと男同士のカップルでも異性同士でのノーマルな付き合いでも悩む問題やケンカのきっかけはやっぱりおんなじだなとしみじみ思う部分もあり面白いです。
同性カップルであることが世間に受け入れられず偏見を恐れる面も描かれていて観ている私たちの心をえぐります。
そんな問題がキッカケでケンジとシロさんの衝突があったりします。
しかしそんな境遇に向き合いながらお互いを大切にしようとするところが描かれていて僕も大事な人を大切にしなければと考えさせられます。
ぼく自身もバイク事故で負った障害を持っていることもあって差別や偏見にさらされる彼ら二人の境遇には共感を覚えます。
いかがでしょうか?面白そうだなと感じてもらえたでしょうか?
僕はすっかりこの内野聖陽さんが魅せる演技にハマってしまい、ついつい食事中にケンジの口調で料理の感想が出てしまうほどです。
このドラマを教えてくれたお嫁ちゃんよりハマってしまった僕は面白い物を見つけてしまいました。
きのう何食べた?オリジナルマグカップ

きのう何食べた?のドラマの中でシロさんとケンジが飲み物を楽しんでいるマグカップがあります。
このカップはシロさんがグレーを使い、ケンジがブラウンを愛用してます。
ドラマを楽しく観るファンにとっては欲しい!って思うのは当然です。
で、このマグカップを購入しちゃいました。
マグカップが購入できると知ったのはケンジとシロさんの本名がどんな漢字だったかな?と制作放映しているテレビ東京のホームページへアクセスしてこの存在を知ってしまったのです。
僕は自分で言うのも何なんですが財布のヒモはかなり硬い方です。
大好きなギタリストが特集されている雑誌を買おうかどうしようかと迷っても図書館のライブラリがあるのを思い出して購入を取りやめたりするほどです。
そんな僕がきょう何食べたで登場しシロさんケンジが実際に使うマグカップを購入できると知りクレジットカードの情報を入力完了するまでさほど時間は必要としませんでした。
マグカップの底の部分を高台と言いますがその裏面には【きのう何食べた?】のロゴ文字があしらわれています。
じつはこのオリジナルカップは現在ソールドアウトで次回生産分の予約販売での受付になっています。
この現象からもどれだけの人気があるのかお分かり頂けると思います。
さてこのきのう何食べた?オリジナルカップは決して安いお値段ではありませんでした。
百均ショップに行けば簡単に手に入るコップのおよそ20倍です(もちろん送料込みです)。
確かにムダ遣いかもしれないです。
でもこれでまた家族の中での会話も増えるでしょう?
だから夫婦が楽しく会話をするための潤滑油だと思えば、マグカップなんて安いものだと思いませんか?

きのう何食べた?を見逃してしまった!?配信のVODは?

どれほど僕がきのう何食べた?が気に入ってるかお分かり頂けたのではないでしょうか?
しかしこれほど僕が内野さんの演技にハマっているにもかかわらずある放送回だけ見逃してしまいました。
見逃してしまった理由はちゃんと録画セッティングしているのに録れていなかったことが原因です。
僕の住んでる地域ではダイレクトにテレ東のチャンネルを観ることはできません。
つまりキー局であるテレ東から放映権を買い取ってローカル局が放送しているチャンネルで視聴したり録画しています。
しかも僕の地域でテレ東チャンネルを放送するテレビ局は電波が綺麗に入るギリギリのところにあるので画面にノイズが入ってしまうこともしばしばです。
おそらく電波状況あるいは通信設備のトラブルもあって録画できてなかったのではと思います。
もちろん自宅の録画機器に問題はありません。
でも大好きなドラマだけあり、たった1話分でも観ていない回があるのは我慢ができません。
ストーリーの展開的にもそれほど重要な内容では無かったとしてもファンとしては由々しき問題です。
録画できてなかったと分かった時にすかさずアプリのTver(ティーバー)で見れば良かったのですが気づいた時には放映を観ることができる1週間の期間が過ぎていました。
でも見逃した回を視聴できる方法があったんです!

きのう何食べた?を観る方法はひかりTVだったんじゃないの?

調べました!
きのう何食べた?をネット配信しているサービスを。
それは【ひかりTV】です。
いまやビデオオンデマンドと呼ばれる映画やドラマを視聴できるサービスはたくさんあり過ぎて困るほどですよね?
どれも似たりよったりな気もしますが、動画配信サービスによっては観れる作品に違いがあるのは確かです。
せっかくお目当の【きのう何食べた?】が観れると思ってサービスに加入しても残念ながら配信していないなんて絶対に避けたいです。
でもご安心ください。
きのう何食べた?を配信サービスは【ひかりTV】で間違いありません。
ここで番組特性ケンジとシロさんのマグカップを購入したことが功を奏しました。
テレ東のホームページで案内されていたのです。
もしマグカップにたどり着かなかったらこの配信サービスを知ることもできませんでした。
ひかりTVならテレ東の公認配信サービスになる関係ですからきのう何食べた?以外のテレ東番組を楽しむことができてテレ東ファンには凄いメリットです。
いまなら月額費用が2ヶ月間無料になるキャンペーン実施中で加入のタイミングも絶好のチャンスです。
観たいジャンルや番組を自分の希望に合わせたプランを公式サイトでチェックできます。
僕と同じように【きのう何食べた?】をティーバーでも見逃してしまったという人は他のどんな配信サービスよりも【ひかりTV】一択で間違いありません。
この記事で【きのう何食べた?】の魅力と面白さが伝わればうれしい限りですが、ぜひこの作品で冷え切った夫婦関係や恋人との関係性が温まる機会となればさらにうれしく思います。
ぜひきのう何食べた?をオリジナルマグカップ片手に大切なパートナーと楽しんでください!
ひかりTVのメリットとデメリットはこちらの記事で詳しくまとめています!↓↓↓
>>>ひかりTVはおすすめのVOD? デメリットは?契約するメリットはある?
ひかりTVの体験レビューはこちらの記事でまとめています。
コメントを残す