
この記事をチェックしてもらえば違約金が発生しないスムーズな契約解除方法を把握できます。
ぼくが契約するワイマックス回線の条件とプロバイダを示しておきます。
- プロバイダは【カシモワイマックス】
- 契約期間は2年の条件(現在のカシモの方針は3年が条件)
- 契約更新月は2020年8月
ぼくが契約しているカシモワイマックスでの解約方法となりますが、他のプロバイダと解約手順は大幅に変わるものでないと推測します。
ワイマックス回線の契約解除の参考にしてください。
ワイマックスの解約方法
ワイマックスの解約はサポート窓口へメールでの連絡、あるいはマイページから手続きを行います。
カシモワイマックスでの公式ページに解約方法が解説されている内容では更新月にあたる1日から20日の日程で午後5時までの解約連絡で当月末での契約解除との説明です。
注意点としては更新月の20日に手続きを行っていても午後5時を1分を過ぎていれば翌月の解約扱いとなることです。
つまりこの場合は契約更新月での解約にあたらないので違約金が発生すると警戒するべきです。
ぼくは念のためカスタマーサポートにも連絡し解約のタイミングと、仮に契約を継続した場合の条件についても確認しておきました。
ワイマックス回線解約の具体的な日程サンプル
ぼくはカシモワイマックスを2018年7月に本契約しています。
契約更新月は2020年8月となりますので当月の20日5時までに連絡する必要があります。
この手続きなら解約の違約金は発生しません。
もし解約の連絡と手続きが1日どころか1分でも過ぎてしまうと税抜¥9,500の違約金ペナルティが発生します。
連絡と解約手続きがなければ自動更新となることにも注意が必要です。
ワイマックス回線を契約更新した条件
契約を更新した場合の条件についても確認しました。
こちらの内容もカスタマーサポートに確認した信ぴょう性ある情報ですから信頼していただけます。
大まかな選択肢は下記の内容となります。
カシモワイマックスでの更新プラン
- 契約当初から利用している端末のままで更新
⇒2年更新のまま
- 端末アップデートキャンペーンの提案と契約
⇒3年更新
⇒最新ルーターを無料で切り替え(現段階では推測)
カシモワイマックスのカスタマーセンターに問い合わせたところ上記の内容を確認できました。
端末アップデートキャンペーンについては更新月がせまるタイミングでの連絡となり現時点では端末が無料扱いとなるのかは推測に過ぎません。
この件については下記の記事でくわしくまとめていますので参考にしてください。
ワイマックスの違約金が発生しないスムーズな解約方法まとめ
では結論としてワイマックス回線の違約金ペナルティが発生しないスムーズな解約方法をまとめます。
- 契約更新月を把握しておく
⇒アイフォンのリマインダーに登録
- 更新月の20日5時までに連絡
⇒5時を経過すると違約金扱い
- 不安と確認内容があればカスタマーに連絡し詳細をチェック
⇒カスタマーは全力で答えてくれる
- 更新月にアクションをしなければ泣く泣く自動更新になる可能性
⇒更新月以降は月額料金も高くなるリスクあり
個人的な見解ですが上記のポイントをおさえておくことでスムーズに解約が進むのではと思います。
もちろん解約のまえに回線更新のメリットもおさえておいた方が賢明な判断ができるかと考えます。
下記の記事で解約と更新についてのメリットとデメリットを評価しています。
下記のまとめ記事でカシモワイマックスを総合的に評価しています。