
下記のまとめ記事でカシモワイマックスを総合的に評価しています。
まずワイマックスのキャッシュバック特典についてぼくがワイマックスの契約を検討していた段階のエピソードを紹介します。
多くのワイマックスプロバイダがキャッシュバックキャンペーンを展開し魅力的なオファーをちらつかせていました。
しかしそのようなワイマックス回線の月額料金はよく確認してみると意外と割高であることを確認し契約の検討を取りやめました。
そこでキャッシュバックキャンペーンを展開しない【カシモワイマックス】をチェックしてみるとキャンペーン展開するプロバイダよりも月額料金が安いことが確認できました。
カシモワイマックスならキャッシュバック特典がたとえ存在しなくても十分に光回線より通信費が安くなると判断し当時契約していた回線からカシモへ乗り換えたのです。
もちろんキャッシュバック特典は1円もありません。
しかしここ最近になってグッドニュースをつかみました。
消費税が10%になったタイミングで増税分の金額をチェックしようとカシモの公式サイトにアクセスした機会にキャッシュバックキャンペーンが展開されていることを発見したのです。
もしデメリットのない特典ならキャッシュバック分で得られた資金で購入したかったアイテムの予算に活用できます。
さっそくキャッシュバックの詳細をチェックしました。
カシモワイマックスのキャッシュバック条件
キャッシュバックの条件を確認してみるとカシモと提携するセゾンからクレジットカードを発行するだけです。
もちろんカシモの月額料金をセゾンクレジットカードから引き落とすことも条件です。
この前提条件をクリアするだけで総額5000円を一か月ごとにキャッシュバックされます。
発行したセゾンクレジットカードの毎月の利用額が何万円以上でなければダメとかの制限もありません。
セゾンカードでは年会費も無料の方針ですからデメリットがないことを確認できました。
セゾンクレジットカードを発行!カシモの料金引き落としカードに登録
セゾンクレジットカードを発行したあとは速やかな対応が必要です。
なぜならセゾンカード入会した翌月の末までにカシモの利用料金の引き落としが確定していなければならないからです。
つまり猶予はセゾンカードが手元に届いてから約2か月足らずです。
もちろんぼくはセゾンカードの発行を済ませたあとは、カードが到着してすぐにアイパッドを開きました。
忘れないようにカシモの引き落としクレジットカードの登録を完了しています。
キャッシュバックキャンペーンの利用はお早めにどうぞ!
下記のまとめ記事でカシモワイマックスを総合的に評価しています。