愚かーものーよー
「仮面をつけてよろこび(快楽)だけがいつも真実」
良い子はマネしちゃだめだぞー。
この曲は「太陽にほえろ」のテーマソングを制作したギタリスト【井上堯之氏(たかゆき)】が作曲の作品だぞー。
「なんじゃこりゃ!?」のセリフはみんなマネしたぞー。
11月第2週エピソード【iPhone乗り換え設定~】
- ビッグローブモバイにMNP乗り換えのiPhoneSE2を初期設定
- MacでMT5を活用できるトレード環境
- 麻婆豆腐からのコロナにビビる
続いてそれぞれのエピソード詳細を解説。
- MNP乗り換えのiPhoneSE2を初期設定
前週の週期で取り上げた我が家の奥方さまがワイモバイル回線で契約のiPhone6sが突然故障。
【週記November 1st week】ヒトツブカンロのグミッツェルを堪能〜ワイモバイル仕様iPhoneが2度目の急逝
ワイモバイルからビッグローブモバイルにMNP乗り換えを提案し現在のエントリーモデルとなる【iPhoneSE】第二世代をかなりお得な価格で購入することになった。
BIGLOBEモバイルの設定は約1時間ほどで完了。
彼女は当初、店舗での購入を考えていたが初期設定は私奴(わたくしめ)がご対応いたしますと進言。
うむならばそちに任せる、励め!と仰せつかった次第。
ちなみにワイモバイル仕様の端末不具合は今回で2度目。
ふつうに考えて2回も連続で壊れるなんてあり得るのだろうか?
余談だがオカン専用機でバリバリ活躍するiPhone6は2016年にauショップで購入した。
オカン専用機のiPhone6はマイネオの通話SIMを設定。
この端末はAppleのバッテリー交換プログラムを活用し2020年11月現在の時点で普通に動いている。
オカンと毎朝、LINEで安否確認に活用している。
今回故障のワイモバイル契約のiPhone6sは偶然か計算なのか壊れたタイミングは契約更新月である。
もちろんiPhoneSE第二世代の購入を検討する場合ユーザ側の選択肢として新たに取り扱いが開始されたiPhoneSE第二世代に機種変更も可能である。
しかし端末故障が連続する回線業者のiPhoneSE2の取り扱い価格は決して安くはない。
そこで滅多に人の助言になんて耳を傾けない奥方さまにBIGLOBEモバイルにMNP乗り換えをご進言。
乗り換えの根拠はほぼタダの条件でiPhoneSE2を購入できるメリットを伝えた。
BIGLOBEモバイルのメリットは彼女の特徴でもある鉄壁の天邪鬼性質をも突き抜け、BIGLOBEモバイルに乗り換えご機嫌のご様子。
ご機嫌になるのは当然だ。
設定してやったのは全部俺だし、端末もほぼタダ同然で買えたのだから。
しかしタダ同然というのは少し言い過ぎで契約事務手数料分の費用は発生している。
携帯電話の乗り換えコストは最低でも転出する回線契約にMNP転出手数料と乗り換え先での事務手数料が発生し合計すると約6000円ほどかかる。
けれど彼女はちゃっかりと、どこからかクーポンコードを入手しておりそのメリットのおかげで3000円分のポイントキャッシュバックを得てビッグローブにMNP契約した。
しかもBIGLOBEのキャンペーン特典が作用し16000円分のポイントと月額料金が6ヶ月間1200円割引きとなる二つの特典を利用できるグッドタイミングだった。
こんな特典メリットがあり結局、BIGLOBEでのiPhoneSE2購入コストは本当なら46200円の端末を20000円で購入したことになる。
さらに月額3000円ほどだったワイモバイルからBIGLOBEモバイルへの乗り換えによって毎月1400円ほどのお金が浮く計算となる。
およそ2年間端末を使うとして1400円×24=33,600円の費用メリットが得られる結果となった。
(BIGLOBEモバイルでの最低契約期間は1年間)
つまり携帯の通信契約をワイモバイルからBIGLOBEへ乗り換えるだけでタダで新型のアイフォンも手に入れ余剰資金を生み出す結果にもなったのだ。
よかったでちゅね!
- MacでMT5を活用できると知る
お金に困る生活から脱出したいと願いオンライントレードに励む日々。
しかし現実は厳しくトレード辞めますか?人間辞めますかの辛い日々。
そんな中全力12回ローンで購入したiMacでMT5を利用できると知る。
【XM口座から導入したMac版MT5画面】
実際の方法は契約する海外FXディーラーの【XM口座】を活用。
これまでMacでMT5の利用は全くできなかったワケではなくXM口座にログインし【ウェブトレーダーMT5】での利用が可能だった。
しかしウェブトレーダーMT5はイマイチ使い勝手も悪く操作方法を知らないだけかもだがチャートの設定値も保存できない仕様。
つまりログインするたびに設定値を入力する手間が発生する。
今回のMac版MT5の活用でオンライントレード環境がずいぶん良くなった。
- 麻婆豆腐からのコロナにビビる
お気に入りの中華料理屋さんへ麻婆豆腐を目当てにランチに。
このお店は2度目の訪問。
前回の麻婆豆腐の辛さ指定は【普通】にオーダしたが今回は【中辛】にチャレンジ。

確かに辛かったが食べれないレベルではなく舌が痺れるような辛さが心地良い。
辛いものを「辛い!辛い!」言いながら食べるのが楽しい。
麻婆豆腐やサンラータンなどいろいろなランチを楽しみお会計。
トレードで儲かってもないのにわたくしめは合計6人分のお会計を払った。
もちろん決済に活用するのは【auPAY】。
しかし食事に同行していた児童が通う小学校からコロナ感染者が発生したと帰宅後に知る。
もし会食に同席していた児童が濃厚接触者だった場合はPCR検査を受ける流れになるとのこと。
我々は焦った。
しかし幸いにも濃厚接触者ではないと判明し検査該当ではなくなった。
コロナが実生活に現実身を帯びてきた。
気をつけよう。
コメントを残す