つよぽん結婚発表。
おめでとうございます。
今回の週記は月次総括も含めておまとめ。
December-4st-weekのトピック
株式投資でのオンライントレードの結果しかまとめることが無い12月21日から31日の日々。
お正月に奥方さまの実家に届けるカニは注文したし、あとはおかんのお買い物をギリギリの年末に付き合えば良いだけ。
とにかくトレードに注力してゴミが服着てる吹き溜まりから卒業したい。
- 銘柄コード6753シャープ購入
- 銘柄コード4406新日本理化売却
- 銘柄コード6472NTN売却
- 銘柄コード4553中京医薬品売却
- 銘柄コード4406新日本理化買い直し
【当月最終週の保有銘柄】
シャープの立ち上がりに期待し保有することにした。
新日本理化は保有したあと狙ってる方向へ伸びてくれたが利確するタイミングを逃してしまい一旦売却して様子をみた後、買い直した。
2020年12月の株式市場は日経平均が31年ぶりの高値で取引終了となり話題になっている。
しっかり方針を決めてアプローチして行きたい。
December/auPAYのポイ活と株式投資の月次総括
Decemberの月次総括はauPAYのポイ活が大活躍の様子と株式投資の成果をまとめたい。
- auPAYのポイ活が大活躍
【当月のauPAYポイントステージとポイント利用の結果】
週記でも触れたお正月のカニ購入。
カニを少しでも安く購入するためにauPAYを活用。
カニの購入先に選んだのがauPAYマーケットに出品する【匠カニ本舗(海鮮カニ処)】。
匠カニ本舗さんは色々なショッピングサイトで店舗名を変えておりauPAYのポイントステージが活用できるauPAYマーケットから購入した。
ポイントがお得になるどころか初めてのauPAYマーケットから購入ならPontaポイントを移動させることで4000円ぐらい安くなる計算になった。
結局11800円のカニ商品を購入するために引き落とされた決済金額はたったの803円。
カニの購入以外にも今月はPontaポイントでガソリン給油しているのでauPAYがマジで大活躍。
12月はポイント活用のメリットで9521円の節約が可能になっている。
- 当月auPAYで獲得のPontaポイント結果
12月は週記でも触れた自動車保険の更新があり出費がかさむことになったので獲得ポイントと1063Pの結果。

獲得予定のポイントも1229Pの余裕の成果。
- 株式投資の成果
これまでのヘタレトレードの結果から考えると信じ難い成果を残せた2020年12月。

本人もびっくりの実現損益88772円。
もちろんマイナスではなくてプラスの利益。
けれどまだ喜べる成果では無い。
過去の損失額はFXも含めて200万円ほど。
コンスタントに資金を増やし続けるスキルが身に付いているかどうかこれからの状況次第。
- 電気代の結果
当月の電気代は11月から比較するとやや微増の6554円。
微増の要因はおそらくお風呂にお湯を貯める日が増えたから。
お風呂にお湯をためて入る場合に最近薬草湯を使っている。
この薬草湯はマツキヨで購入しているがやや高いところがネック。
一包あたり80円ほど。
もう少し安いのがあればなあと思うがなかなか良いのが見つからない。

コメントを残す