
株式投資を実践する様子は週記記事や記事でレポートしています。
>>含み益で推移するピーエス三菱とオンコセラピーサイエンスを保有中【良書紹介】
レビューの結果を先に述べておくとLINE証券は損失がつきまとう株式投資をできるだけ資金損失リスクを抑えた投資経験ができるものだと評価できます。
なぜならLINE証券なら小額の資金で株式投資をスタート出来るからです。
LINE証券についてこのように評価した理由を投資経験者だからこそ言える言葉で解説します。
【株式投資で損失を負ってきた生の言葉をここでお伝えします。】
Contents
LINE証券は初心者トレーダーにメリットあり

僕が株式投資に挑戦した2011年ごろはまだLINE証券の様な1株で取引できるサービスは存在せず、1000株あるいは100株単位での取引が絶対条件です。
つまりそれなりの元手が必要でした。
LINE証券の1株単位で銘柄購入できる機能なら資金が数百円でも投資ができるので大きな資金も必要ありません。
LINE証券に利点があると思うのは、1株単位の数百円から数千円程度の元手でトレードをスタートできます。
もし仮に大幅な価格下落が発生したとしても1株単位での保有なら損失は数百円程度で抑えられます。
株式投資を始めたばかりの頃で何よりも怖いのは急な価格下落の恐怖です。
知識も経験もないのでどう対処して良いのかも分からないです。
でも損失が数百円程度なら資金を失う恐怖を感じません。
ここがライン証券を使う大きなメリットで投資初心者にとって最適な理由です。
ディフェンシブ銘柄【花王】で少額投資メリットを解説
例えばディフェンシブ銘柄の代表格銘柄の【花王】(銘柄コード4452)の株価は2020年2月14日の時点で価格は8735円を示しています。

▼ディフェンシブ銘柄とは?
ディフェンシブ銘柄とは景気動向に影響を受けにくいとされる株式銘柄のことを呼びます。
一般的な証券会社から【花王】の銘柄を購入するとなれば100株単位での取引しかできず資金は80万円以上必要になります。
(8753円×100=875,300円の資金が必要)
しかしLINE証券なら1株単位で売買することが可能です。
つまり普通の証券口座なら花王の株を買うには80万円もの資金が必要なところをたった【8万円】の資金で売買ができます。
では100株と1株単位での売買がどれほどの損失差が生まれるのか考えて見ましょう。
100株単位での損失事例
100株単位で保有した場合に、もし百円の相場下落があったとすると1万円の損失になります。
でも1株での取引なら?
100円の損失で抑えられます。
このようにLINE証券なら初心者が大きな損失を出さなくても株式投資を体験できるようになっています。
投資を始めたばかりの超ど素人が数十万円の資金を投じたトレードを行ったところでドカーンと価格が上がるワケがありません。
うまくトレンドに乗って価格が上昇してくれれば良いのですが思惑どうりに動いてくれないのが株式相場です。
そんなカンタンに株式投資で儲けることができたら世界中お金持ちだらけです。
それに株式投資に予期できない恐ろしい事態にテロや災害など外部環境の影響があります。
リーマンショックや大震災などの影響を受け株価は恐ろしいほど下落する場合があります。
そんな1000株や100株単位でしか取引できない環境でスタートした僕の株式投資経験はもちろん損失から始まりました。
ですが今ではLINE証券の登場で環境は全く違います。
LINE証券の特徴と魅力
ではざっくりとLINE証券の特徴と魅力を下記にまとめます。
▼LINE証券の特徴
- 1株から購入できる
- 平日21時まで夜間取引ができる
- 投資信託銘柄も取引できる
▼LINE証券の魅力
- LINEアプリから数百円の資金で有名企業の株を保有できる
- LINEポイントを使って投資ができる
このような特徴を持つLINE証券を投資の経験者として初心者向けの投資サービスだと評価します。
LINE証券の口座開設方法はカンタン
僕はLINE証券に興味を持ちさっそく口座を開設してみました。
LINE証券の口座開設は普段使っているスマホからQRコードを読み取りLINEアプリから手続きできます。
【関連記事】>>LINE FXを選ぶ優位性とメリットは初心者トレーダーに価値あり【トレード経験者が語る】
実際にアイフォーンからLINE証券を開設した所要時間は5分ほどです。
LINE証券の口座開設には免許証とマイナンバー関連の資料が必要です。
LINE証券の公式サイトからQRコードをスマホで読み取ると自動的にLINEアプリが起動します。
アプリの手順に従って免許証などを撮影し進めて行くだけです。
LINE証券の口座開設を全て完了するとLINEアプリに手続き完了のメッセージが届きます。
LINE証券のメリットは投資を始める初心者にぴったり
LINE証券の特徴と魅力で不安がつのる株式投資がハードルの低いものになると考えます。
僕が初心者こそLINE証券を使う価値があると考えた理由をまとめます。
- 有名企業の株を購入するのに少ない資金で投資スタートできる
- 1株単位で取引できるので損失額がしれている
- 損失リスクを限定できるからこそ資金を失うのでは?という恐怖を軽減できる
僕には輝かしい運用実績はありません。
けれど損失ばかりの株式投資を経験してきた投資家だからこそ言える言葉でLINE証券を評価させていただきました。
儲けてもいないヘタレトレーダーの言葉ですがアナタにこの記事で伝える意味をご理解してもらえることを祈るばかりです。
相場でかなりの損失を被ってマーケットから退場を余儀なくされたとしてもLINE証券ならポイントや数千円程度の資金があればスグに投資を再開できます。
ですからLINE証券はこれから投資を始めようとする初心者さんや、僕のような過去に失敗を経験した投資家にも株式投資に挑戦するチャンスを与えてくれる画期的なサービスだと言えます。
LINE証券なら資金の余裕がなくても株式投資をスタートできます♪