
- 最新家電の買い替えで電気代がどれぐらい変わるのか体験談を聞きたい・・・
- 古い大型冷蔵庫から最新型の冷蔵庫への買い替えで得られるメリットや付加価値を詳しく知りたい・・・
このような悩みをテーマにぼくの旧型冷蔵庫から最新型に入れ替えた経験談を交えながら結果が得られた内容をまとめます。
では記事をまとめるにあたっては下記の実体験と経緯を根拠としています。
- 収納性の悪い旧型冷蔵庫の問題を解決するために小型の冷蔵庫も置き食材を保管していた。
- 旧型冷蔵庫の故障を想定して知人から省エネ冷蔵庫を購入した。
- 最新冷蔵庫に入れ替えたことで電気代が20%下がることになった(金額ベースだとだいたい¥2000前後の節約を確認)。
- 収納性が高い最新型冷蔵庫のメリットでセカンド冷蔵庫を処分できた。
古い冷蔵庫を最新の冷蔵庫に変えるだけで電気代だけでなくスペースも省エネになった付加価値が得られました。
正直なところ、ここまでの効果があるなんて予想もしていなかったです。
このページをチェックしていただくことで下記の情報と解決方法を提供できるのではと思います。
得られる情報
- 最新家電への変更で電気代はどれほど変わるか?
- 古い大型家電の処分方法
実体験ベースの悩みを解決する方法を模索した結果をまとめていますので参考にしていただけるのではと思います。
最新型冷蔵庫への入れ替えで大幅に電気代を節約!
僕の自宅では少なくても25年ほど前に購入した古い大型の冷蔵庫をずっと使ってきました。
もういつ故障しても不思議ではない年代物でした。
そんな古い冷蔵庫だけに壁が分厚い構造になっています。
ですから食材の収納性も高くなく、その結果小型の冷蔵庫を買い足して収納スペースの問題を解消していたのです。
当然ですが、小型とはいえ冷蔵庫を2台も置いていたので狭い家での台所がますます窮屈になっていました。
壊れる前に冷蔵庫を買い替えた方が良いのでは・・・
そう考えていたタイミングで知人が海外へ転居することになり、買ってまだ1年ほどしか使ってない状態のほぼ新品の冷蔵庫を譲ってもらうことになりました。
こちらの経緯を下記のページで詳しくまとめています。
⇩⇩⇩
【関連記事】冷蔵庫を知人から譲り受けた! 自宅への運搬と不用品冷蔵庫の処分は?
⇦新しく入れ替えた冷蔵庫がこちらです。
さて本題のテーマは平成初期の時代に購入した冷蔵庫から最新型冷蔵庫に入れ替えることで電気代がどれほど変化したのかというところです。
電気代の推移を示した資料が電気契約している【関西電力・はぴeみる電】から電気使用量グラフを確認していただきます。
関西電力・はぴeみる電から電気使用量グラフを確認

このグラフは僕が関西電力で契約する電気料金や使用量を確認できる専用ページから切り取った画像です。
このグラフは電気使用量を緑色の太いラインとグレーの点線ラインで示しています。
確認の方法は緑色の太いラインが2019年を表し、グレーの点線ラインが前年度の2018年の使用量を示しています。
結果は明確で冷蔵庫を入れ替えた2019年6月から大幅に電気使用量が下がっていることが分かります。
2019年11月の電気料金は画像の通り昨年と比較して2000円近く下がっています。
パーセンテージで表すと20%の電気代節約になっています。
すごい成果です。
当然ですよね!?小型冷蔵庫とはいえ、2台だった冷蔵庫が1台になったんですから。
つまり以前は2台の冷蔵庫で収納していた食材が最新の冷蔵庫に変更することで1台で対応できたという結果です。
古いものにしがみ付いていた悪影響はスペースと電気代に現れていたという明確な事実を示しました。
省エネ冷蔵庫を導入したメリットと付加価値まとめ!
今回の問題と成果をもう一度整理しておきますね。
- 25年以上前に購入した大型冷蔵庫を大事に使っていた
- 平成初期の時代に設計された冷蔵庫だけに食材の収納性と省エネ効率が悪かった
- 収納性が悪い旧型冷蔵庫に食材が入りきらないために小型の冷蔵庫を使っていた
こういった問題が最新の省エネ性能に優れた冷蔵庫に買い替えた効果で次の付加価値が得られました。
- 食材収納性が高い最新冷蔵庫のおかげで2台だった冷蔵庫を1台で対応可能になった
- 冷蔵庫2台⇨1台で電気代が20%ダウン
- 冷蔵庫が1台になりスペースも広がった
冷蔵庫の変更と処分によってこのような成果が得られたのではと考えています。
今回の成果を得るためには知人宅から冷蔵庫の運搬と処分する冷蔵庫の問題がありました。
この問題の対処には下記のトレファク引越しサービスを利用することで無事解決しています。
今回取り上げた大型家電の入れ替えには役立つ内容だと思うのでぜひ参考にしていただければと思います。
【関連記事】冷蔵庫を知人から譲り受けた! 自宅への運搬と不用品冷蔵庫の処分は?
ぼくが不用品の冷蔵庫回収と知人宅から運搬をお願いしたトレジャーファクトリーはこちら!↓↓↓