2014年に発売されたアイフォン6を2016年から3年間大切に使い続けたぼくは今回大きな決断を下しました。
それはアイフォン7へ端末を買い替え、回線を【au】から格安SIM・スマホサービスの【OCNモバイルONE】へMNPで乗り換えを決めたことです。
その理由はアップルペイが利用できないアイフォン6のスペックが問題でした。
アイフォンはアップルウオレットアプリを活用してアップルペイでキャッシュレス決済が可能です。
アップルペイが利用できれば決済するカードでポイントも貯まりますし、レジで「えーっと1円1円・・・」とお財布から小銭をジャラジャラ探しだす手間から解放されます。
けれど残念なことにアイフォン6でぼくがアップルペイで利用したい決済カードはアイフォン7から対応できるとの事実です。
しかし新型iPhone11と6.5インチ大画面のiPhone11Pro Maxに興味を持たない訳はありません。
そこで大手キャリアのソフトバンクのプランとメリットも確認しました。
けれど・・・やはり大手携帯キャリアのプランと新型端末は高い!
お財布事情が問題のぼくは新型アイフォーンは諦め旧型となるアイフォン7を狙いを定めてもアップル公式サイトではまだまだ高く税抜き価格¥50800で販売される現状です。
スンナリとこのマネーをお支払したいところなのですがなかなか経済事情が許してくれません。
そこでアイフォン7をお得に購入できて、なおかつ料金プランもリーズナブルにできるMNP乗り換え先を探すことが必要となりました。
できればサービスや機能の付加価値も備えて倹約メリットが得られるサービスが希望です。
ぼくにとってそんな欲張りな希望を満たしてくれるサービスが今回取りあげる格安スマホ・SIMサービスの【OCNモバイルONE】だったのです。
必要な端末を安く購入できると知った僕はすぐにOCNモバイルONEにiPhone7と通話SIMのセットプランを申し込みました。

そこでこのページでは格安スマホ・SIMのOCNモバイルONEへMNP乗り換えを実行した体験を知識ゼロでも開通設定ができるのか?などの疑問にも答えながら印象をまとめてみたいと思います。
【OCNモバイルONE】の魅力とメリットがうまく伝えられればうれしく思います。
OCNモバイルONEへの乗り換えと開通方法については下記の関連記事で詳しく解説しています。
Contents
OCNモバイルONEをMNP契約するメリットは?
OCNモバイルONEをMNP乗り換え先に選んだポイントをメリットとしてぼくの印象をまとめてみます。
念のためOCNモバイルONEについてまず触れておきます。
- OCNモバイルONEとは?料金プランがリーズナブル!
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが運営する格安SIM・スマホサービスです。
人気の格安SIMの【マイネオ】や【Lineモバイル】と同じ大きく違うところは利用できる通信回線がNTTドコモに限定されている点です。
しかしシムロックを解除したスマホ端末やアップルで販売されるシムフリー機やドコモキャリアのスマートフォンで利用することが可能です。
データ通信と通話できる料金プランは必要な通信容量に合わせて段階的に選べるようになっていてとてもリーズナブルです。
ぼくは3ギガまでデータ通信できる月額1800円のプランを選びました。
仮にこの条件を大手携帯キャリアに当てはめると利用量に応じた通信プランを選ぶことになり料金は4000円近くになることを確認できます。
OCNモバイルONEでは未使用品・中古端末が安く買える?
OCNモバイルONEを選んだ一番の理由はアップル公式サイトでも5万円を超える価格で販売されるiPhone7が破格の値段で購入できることでした。
僕は中古の端末を選びメルカリで3万円ほどで売られている端末をそれよりも安い値段でOCNモバイルONEから買ってます。
もちろんOCNモバイルONEで中古品だけでなく未使用品もラインナップされぼくが購入したiPhone7以外にもiPhone8や最新機種の【iPhoneX】まで揃えています。
これらの未使用端末を他の販売店をはるかにしのぐ価格で販売されてたりします。
iPhone8も魅力的だったのですが中古端末のiPhone7の2倍ほどになる価格で断念しました。
(フツーに考えてもこの値段はかなり安いのでほとんどの人は買いだ!と考えるでしょう。)
しかし中古とは言え大手企業のNTTコミュニケーションズが販売する端末です。
そのへんの素人が小遣い稼ぎでメルカリで売っている程度の悪いアイフォン7よりも遥かに安い値段で買うことができて会社としての対応を求めることが可能です。
ですから安心して中古端末のiPhoneを注文することができました。
つまりOCNモバイルONEは端末本体とSIMカードの契約をセット条件とすることでアイフォン7を市場価格からかなり安い金額で購入できるメリットが得られました。
OCNモバイルONEから届いたアイフォンの状態は?
実際にOCNモバイルONEから届いたアイフォンの中古端末は傷ひとつないピカピカの状態です。
心配だったバッテリー性能も最大容量を93%の状態を確認できて安心しています。
現在では中古アイフォン7はすでに売り切れて未使用品がラインナップされています。
ここまでのポイントを結論としてまとめると、大手キャリアと比較してかなりリーズナブルな料金プランと端末価格でMNP乗り換えするメリットがOCNモバイルONEにはあります。
OCNモバイルONEでアイフォンを使ってみた印象は?
OCNモバイルONEで開通したアイフォン7の通信状態をレビューします。
- データ通信の速度と印象
OCNモバイルONEのメリットはやはり広い通信エリアをカバーしているドコモの通信網を利用できるところです。
実際にOCNモバイルONEの通信速度をスマホから測定してみましたがかなり良い結果が出たので快適に通信できるスペックです。
参考までに測定結果をスクリーンショットで撮影した画像を紹介しておきます。

62Mbpsというかなり良い結果が出てしまいました。
しかしあくまで限られた時間帯の部分的な測定結果であることを前提として参考にしていただければと思います。
ユーチューブ動画の視聴スペック
通信速度までレビューしたなら次に気になることは動画の視聴スペックです。
格安SIMの3ギガ程度のデータ通信プランで動画をガシガシ観る機会はそれほどないとは思いますが、通信スペックを確認するうえではやはりチェックしておきたいポイントです。
そこで実際にユーチューブアプリで動画をキャプチャーした画像を紹介しておきます。
取り上げたサンプルは機動戦士ガンダムのファーストシリーズです。

いかがですか?
なんでガンダムやねん!というツッコミも聞こえてきそうですが映像がカクカクするような現象はありません。
OCNモバイルONEの便利な付加価値サービス
OCNモバイルONEには通話料金をお得にするサービスやデータ通信量を節約できる便利な付加価値機能を備えています。
ぼくが便利だと感じている機能を紹介しておきます。
- 通話料が半額になるOCNでんわアプリ
- データ通信を節約モードに切り替えられる
- データ通信量を翌月に自動繰り越しできる
OCNでんわはアプリから掛けた通話は通常の30秒20円の通話を半額にするサービスです。
さらに通信モードを切り替えることができるアプリでスマホを使用しないクルマで移動中のような場面でははこのアプリで節約モードに変更しておけば無駄なくデーター通信量を温存できます。
月末まで使いきれなかった通信分は翌月まで繰り越せますのでぼくが契約した3ギガのプランだと月初めはマックスで6ギガの容量でスタートすることになります。
とっても便利でお得でしょう?
OCNモバイルONEのMNP乗り換えは知識ゼロでも可能!
ここまでの説明でOCNモバイルONEが快適にしかも安く利用できる格安スマホサービスであることを理解して頂けたかと思います。
しかし問題はそのMNPと言われる乗り換え手続きや開通の初期設定が難しくて挫折するのでは?という心配です。
経験として感じた印象としては問題ありませんし、はじめての人でも対応は可能です。
事実僕は今回のOCNモバイルONEへの回線変更で実ははじめてMNP(ナンバーポータビリティ)を自分自身の経験で行いました。
これまでソフトバンク回線やau回線を行ったりきたりしてその都度MNPを利用し同じ携帯番号を引き継いできましたが全ての作業は店舗のスタッフさんが手続きしてくれます。
しかし今回のOCNモバイルONEへのMNP移転は自分で全て対応します。
カンタンに説明するとまず現在契約中の携帯会社へ電話をかけMNP転出番号を用意します。
そのMNP転出番号をもとにOCNモバイルONEの申し込みページに進み携帯電話番号と転出番号を入力することが中心になります。
僕もはじめて自分で対応しましたがOCNモバイルONEの手続き案内のとうりに進めるだけなのでつまづくことはありません。
結論的にいうとスマホやタブレット端末、パソコンなどのモバイル機器を操作できるならはじめてという方にも十分対応できます。
申し込み手続きを完了するとOCNモバイルONE契約内容という開通設定に必要な情報がまとめられた資料をパソコンや端末に保存します。
とても重要な情報が記載されているのでしっかりと保存してください。
折り返しでOCNモバイルONEからもメールが届きます。
OCNモバイルONEでアイフォンの開通設定は?
さて無事にMNP転出番号を用意しOCNモバイルONEで申し込みしたあとは端末とSIMカードが届くのを待つだけです。
注文後だいたい5日後に端末が届きます。
それからが問題の開通設定です。
僕も正直言って大丈夫かなーと心配は有りました。
けれども端末とSIMカードが梱包された中にMNP開通手続きに直接アクセスできるQRコードを印刷した資料が同封されています。
スマホでそのページにアクセスし申し込み時に保存した契約内容の情報内にあるログイン情報を入力することでほぼ手続きは完了です。
このあとアイフォン本体に同封されたシムカードを装着しプロファイルと呼ばれるデータをインストールします。
具体的なやり方を説明すると長くなってしまうのでここでは省略しますが難しいことでは有りません。
こちらの記事で詳しく説明しています。
OCNモバイルONEで得られるメリットのまとめ!
今回OCNモバイルONEをMNP契約することになったのは端末を安く購入できるメリットを評価し契約を決めました。
けれど新コースの展開で月額料金が安くなり倹約に役立っています。
難しいイメージのMNP手続きと開通設定もマニュアルが整備され知識ゼロの段階でも対応することができました。
冒頭でも触れましたがぼくはアイフォン6を大切に使いauの回線にも不満はなく利用してました。
しかしキャッシュレス化をアイフォン6でスタートしたいと考えましたが残念ながら端末が古く対応できません。
もちろんauでの機種変更も検討できなくはありません。
けれど携帯キャリアでの端末価格は割高で料金プランもデータ通信量を1ギガまでカツカツに抑えなければ月額料金が高くなってしまうのです。
そこでもっとリーズナブルにアイフォン7を購入できる方法はないかと探し求め契約できたのが【OCNモバイルONE】の存在です。
ぜひ【OCNモバイルONE】でアイフォンをお得な価格で手に入れキャッシュレスなどの快適なモバイルライフに役立てて頂けたらと思います。
余談ですか端末とSIMカードが梱包された箱の中にはさらにキャッシュバック特典の提案が同封されてます。

この提案どうりに特典をゲットする手続きを進めた僕はもともと破格だったアイフォン7をさらに40%のプライスダウンに成功しました。
【OCNモバイルONE】では2019年11月から新コースとしてリーズナブルな月額プランが展開されています。
ぼくはこの新設されたプランを選ぶことでアイフォンを月額1300円台の金額で維持できています。
かなりお財布に優しいOCNモバイルONEなので家計の負担も軽くなり乗り換えて本当に大満足です!
月額料金が破格なOCNモバイルONE新コースのおかげで欲しかったけどあきらめていたエレキギターを買うこともできました!
OCNモバイルONEへの乗り換えと開通方法については下記の関連記事で詳しく解説しています。