ぼくの自宅では現在ネット回線はワイマックスのホームルーターを契約していますがイマイチ満足できるスペックではなく光回線への乗り換えが必要かもと感じています。
なぜならワイマックスのスペックでは人気のビデオデマンドサービスを利用できないどころか満足にネット接続もできない時があったりするからです。
そこでピックアップしたい光回線のサービスがNURO光です。
NURO光にネット回線を乗換えることで気になるのはランニングコストです。
ワイマックス回線からNURO光に変更した場合の費用負担とメリット・デメリットの両面から評価したいと思います。
NURO光の詳しい評価はレビュー記事でまとめています。
Contents
NURO光のランニングコストは?
NURO光の回線料金とスペックを確認してみました。
- 月額 4743円
- 通信スペック ダウンロード2Gbps
- 高速無線LANとセキュリティサービスが付帯する
NURO光は上記のスペックを備える条件で月額¥4734で利用できるインターネット回線であることが分かりました。
関西地域なら月額300円の追加で利用できる光電話のオプションサービスを選ぶことが可能です。
けれど携帯電話もすでに持っているのでわざわざ追加で光電話サービスを引く必要もないかと思ってます。
月額4734円のなかにセキュリティサービスも標準装備されていることを考えるとランニングコストとしては悪くない印象ですし、別途セキュリティソフトを購入したり契約することを思うとコスパ的にも良い評価です。
ネット回線をNURO光に変更するメリットと特典
ぼくが現時点で確認しているNURO光のメリットと特典をまとめます。
- NURO回線開通でキャッシュバック特典を利用できる。
- 光回線の工事費用は実質タダ。
- ひかりTVサービスを契約できる。
NURO光はネット回線が利用できるだけでなくビデオオンデマンド機能も利用できるネット回線だと知りました。
じつは大好きなドラマの見逃し配信しているビデオオンデマンドサービスを探していることがひかりTVとNURO光の存在にたどり着いたのが大きな理由です。
【関連記事】内野聖陽さんの演技が魅力の【きのう何食べた?】を見逃し配信するVODはひかりTV!
月額費用としてはキャッシュバック特典分の予算を平均化すれば十分にカバーできる計算でむしろ余るくらいです。
つまりNURO光への乗りかえを見送る理由はまったくありません。
しかも大好きな番組を楽しめるひかりTVを利用できる環境もついてくるのです。
このまま不便なワイマックス回線で我慢し続ける理由が見当たりません。
NURO光のキャンペーン特典を利用すればそれほど費用面でのデメリットは発生しないのではと考えました。
NURO光の詳しい評価はレビュー記事でまとめています。
ひかりTVの月額費用は?特典は?
ひかりTVについて調べてみると2年継続が条件の2ねん割に加入すると月額1500円で利用できると分かりました。
しかしこの費用以外に専用チューナーのレンタル費用として月額500円が発生します。
つまり合計で2000円の費用が毎月発生します。
けれどこの問題をカバーする特典がNURO光回線の特典にあったのです。
その特典を利用する方法はひかりTVをネット回線のNURO光からセット加入することで可能になっています。
- ひかりTVとNURO光の同時加入にメリットは?

NURO光からひかりTVに加入することで特典が用意されています。
ポイント特典について調べてみましたので説明します。
- NURO光からひかりTVにセット加入することで【ポイントプレゼント】の特典を契約中を受け続けられる。
じつはひかりTVを観るためには専用チューナーが必須です。
チューナーはレンタルと購入のどちらかの対応が必要です。
チューナーを購入するのは解約したときのムダを考えると現実的ではありませんのでレンタルで対応することになりそうです。
けれどレンタルの場合は毎月500円の費用が発生します。
このレンタル費用を実質タダにするNURO光からの加入特典がぷららポイントとなります。
このポイントは1pt=1円として、ひかりTVのオプションビデオの追加やひかりTVショッピングなどに利用できるサービスになってます。
還元されるポイントは毎月540ポイント発生する仕組みになっています。
ということは専用チューナーのレンタル費用は実質タダという扱いになります。
ポイントプレゼント以外にもひかりTVの月額料金が無料になる特典が用意されています。
NURO光に乗り換える必要は?
ひかりTVは単独での加入ももちろん可能です。
NURO光のネット回線の乗り換えを必要としないならひかりTVへの単独加入でも問題はないのでは?
ぼくはそう考えたときにマズイ!と思いました。
じつは自宅のネット回線に問題があったんです。
ぼくの自宅のネット回線は光ではなくてワイマックスを契約していたのです。
ワイマックスはたしかに回線工事も不用でコンセントに差し込むだけで利用できるのでメリットも大いにあります。
なんならキャンプや旅行にだって持ち出していけるのです。
しかし通信制限があるのです。
その制限条件は3日間で10ギガです。
この上限を超えてしまうと通信スピードを落とされてしまい快適なネット通信ができなくなるんです。
このワイマックスの契約のままひかりTVに加入しても結局豊富なコンテンツを楽しめません。
ときおり通信障害が発生することも気になる現象のひとつです。
ですからぼくの自宅のネット環境を考えるとNURO光の乗り換えは必須条件になります。
NURO光はスペック的にも優れたネット回線になっていて一般的な光回線が1ギガ程度の通信スペックに対しNURO光では2ギガのスピードを誇っています。
ひかりTVはテレビやスマホ、タブレットなどあらゆるデバイスで視聴できる環境が手に入るので家族みんなが同時にネットを使いだすとネット回線のスピードが問題になってきます。
なのでネット回線のスペックを解決するためにNURO光回線の乗り換えを検討する価値は十分にあります。
しかもキャッシュバック特典がついてきます。
キャッシュバック分をひかりTVの予算にあてれば2年分くらいの月額料金がタダになっちゃいます。
僕と同じようにネット回線のスペックが心配という環境の方はNURO光で通信環境を改善するチャンスです。
NURO光回線の契約にデメリットと注意点は?
NURO光のキャッシュバック特典を受ける場合には注意点があることが判明しました。
- キャッシュバックについて
公式サイトからの注意点
キャッシュバック受取手続き期間は45日間となります。期間内にお手続きいただけなかった場合、無効となりますのでご注意ください。
こんな注意点があることを知らずにうっかり手続きを忘れていると特典を受けられなくなってしまいます。
忘れてしまわないようにスマホのリマインダーやカレンダーに設定して置いた方が良さそうです。
- 引っ越しの場合は解約扱いに!
NURO光では回線引き込み工事のあと引っ越しが発生すると解約扱いになることに注意が必要です。
しかもNURO光の2ギガプランは2年継続が契約条件になっています。
工事費用分は実質的にタダの条件ですが、2年を待たない解約は違約金の発生と工事費用の一括清算となります。
NURO光公式サイトより抜粋
- 「NURO 光 G2 V」コースは、2年間の継続契約がお申し込みの条件となります。継続契約は2年単位で自動更新されます。継続契約期間中に引越しやコース変更を伴う解約(「NURO 光 G2」コースへのコース変更も含みます)をされる場合は、契約解除料がかかります。
- 基本工事費を分割払い期間中に解約される場合は、お支払いただいていない残債額を一括で請求いたします。
回線工事費用分の割引とキャッシュバック特典を受けることができるNURO光ですが注意点があることもしっかり抑えておきましょう。
まとめ!
インターネット回線はもはや必須のインフラ環境になっているかと思います。
個人的な事情ですけれどぼくの自宅のネット回線はページの中でお伝えしたとうりワイマックスで運用しています。
しかしワイマックスは天候や時間帯によってネットにつながるスピードがすごく遅いときがあり不便を感じていたのです。
そんなところでのNURO回線の通信スペックとひかりTVの条件は僕にとってグッドニュースです。
ぼくのお嫁ちゃんはテレビやバラエティー番組がめちゃくちゃ好きなのできっとひかりTVの加入を提案すると間違いなく喜んでくれるはずです。
2ねん割プランでひかりTVに加入すれば最大2年間は1500円のコストでひかりTVのコンテンツが楽しめることは間違いありませんので、今契約しているネット回線にプラス1500円の費用が発生するだけです。
ですがこのひかりTVの月額費用もNURO光のキャッシュバック特典で充当できます。
NURO光からのひかりTVの同時加入特典で毎月の540ポイントのメリットもあるのでリーズナブルな条件でひかりTVを利用できることになります。
つまりこのネット回線をNUROに乗り換えるだけでビデオオンデマンドサービスと自宅のインターネットをよりグレードアップできる環境が手に入ります。
NURO光の詳しい評価はレビュー記事でまとめています。
コメントを残す