2021年の初投稿【週記】新年のお食事会でズワイカニを食べる~アマゾン初売りでプラズマクラスター購入
2021年がやってきました。 あけましておめでとうと自分に言いたい。 ジリ貧生活脱出を目標に今年はさらにオンライントレードのスキル向上に取り組んでいきたいと思う。 当ブログにどれだけの読者さまがおられるのか記事更新を期待…
世にも奇妙なジリ貧物語
2021年がやってきました。 あけましておめでとうと自分に言いたい。 ジリ貧生活脱出を目標に今年はさらにオンライントレードのスキル向上に取り組んでいきたいと思う。 当ブログにどれだけの読者さまがおられるのか記事更新を期待…
つよぽん結婚発表。 おめでとうございます。 今回の週記は月次総括も含めておまとめ。 December-4st-weekのトピック 株式投資でのオンライントレードの結果しかまとめることが無い12月21日から31日の日々。 …
大雪に見舞われ高速道路で立ち往生の報道。 車いすの自分の立場だったら終わりかもしれない。 ヤフーニュースで拝見した記事で立ち往生したドライバーさんが高速道路の斜面を移動している様子を地元の方々が大雪のなか手助けをしたとの…
コロナワクチンの接種が海外で開始と報道される。 駆け足で開発したワクチンの接種。 コロナにかかるリスクとワクチンの副作用のリスクをどっちを取るか。 では大した内容ではない12月第二週目の週記をおとどけ。 December…
アンジャッシュ渡部氏会見。 見事に公開処刑。 そりゃそうだ。 我々もガキの使いじゃないとの名言が飛び出す始末。 もうどうでも良いことばっかりでうんざり。 それでは2020年も押し迫った12月の第一週目の週記をまとめておく…
連日の桜を見る会の報道にうんざり。 ワーワーやってるけどその働きで我々国民に有益な成果を示してくれるのか? アベさんを締め上げて消費税が排除されるのか? 酒税が無くなるんか? もっと建設的な方向に努力を傾けてもらいたい。…
コロナ禍で実行された経済対策の「Go to トラベル」。 ここのところ感染者激増で計画の見直し。 経済への対策だった「Go to~」に対策が急務となった。 何もしなくても衰退、やっても感染拡大で衰退あるいは破滅。 つまり…
愚かーものーよー 「仮面をつけてよろこび(快楽)だけがいつも真実」 良い子はマネしちゃだめだぞー。 この曲は「太陽にほえろ」のテーマソングを制作したギタリスト【井上堯之氏(たかゆき)】が作曲の作品だぞー。 「なんじゃこり…
なんでも無いようなことが幸せだったと思う。 雨の音で歌を唄おう! 11月第1週まとめ【特記事項】 とりとめない内容となるが11月第1週のトピックを取り上げます。 ▼ヒトツブカンロ カンロの話題作【ヒトツブカンロ】のバリエ…
2020年10月が終了。 最終週を含め、本記事では初めての試みとして月次まとめにチャレンジする。 どうか暖かく見守ってください。 ではOctober Summaryを加え最終週のエピソードとマネタイズの結果を届けます。 …
ソリオで運転中のカーステ操作をハンズフリー化できると期待して購入したEcho-Autoを諦めてEcho-dotを買い直す。 リビングでアレクサを活用するためにFire7を同時購入。 AIに支配される日は近い。 もうすでに…
Echo-Dot第三世代をプライムデーに通常価格より安く購入できた。 Echo-Dotは室内での利用を想定したスマートスピーカー。 今回は車載利用を考えてEcho-Dotを購入した。 本来、車載を優先するなら専用デバイス…
週記でも取り上げたアマゾンEcho-Autoをスズキソリオの車内に実装しカーステのハンズフリー化に挑みました。 この結果からEcho-Autoの使用感を記事にまとめます。 個人的には残念な仕様と印象を抱いたEcho-Au…
キャッシュレス決裁 AIとスマートスピーカー FXトレード 全てインターネットがなくては成立しない環境。 便利だけどネット環境にズブズブに依存したこんなライフスタイルで果たして良いのか? 10/12~18日週記【特記事項…
久しぶりにUNIQLO実店舗を訪問しお買い物。 UNIQLOアプリをスマホにインストールしておけば商品タグから自分の体形サイズや在庫をチェックできると知る。 買い物しなくてもこれだけで楽しめる。 慌てふためくトラブルもな…
ずっと待ちわびていたAmazonの車載用スマートスピーカー【Echo-Auto】が日本発売となった。 買ってしまったのは言うまでもない。 早速愛車スズキソリオのオーディオに接続。 世界は欲しいモノに溢れている。 9/28…
この記事ではAmazonプライムの優位性とデメリットについてプライムユーザーの立場で評価します。 もうすでに言い尽くされた感のあるアマゾンプライムについてメリットを語るなんて出遅れ感は否めません。 自分に語れる要素がある…
アクシデントも発生した週だった。 しかし冷静な対処と日ごろからの付き合いが非常に大事だと痛感。 【9/21~27日週記】特記事項 とりとめなく印象に残った出来事を取り上げます。 ねんきんネットログイン設定 将来もらえる年…
この記事ではできるだけお金をかけず予算3万円で睡眠環境を構築した実体験を解説します。 バカ高い【エアウィーヴ】なんて買えないけど寝苦しい睡眠環境を改善したい!の悩みに応える内容です。 この解決に役立てたのがGOKUMIN…
2020/9/14-20日の週記をお届けします。 ずいぶんと涼しくなり過ごしやすくなってきた、キチガイかと思うほどの夏の猛暑はなんだったのか。 もう夏なんていらない。 大阪府能勢町をドライブで訪問 NHK放送のローカル番…
今回の記事ではインターネットのセキュリティソフトを無料で提供する光回線サービスについて体験をもとに情報をまとめます。 このようなニーズにお応えできると考えています。 先に結論からお答えすると無料でセキュリティソフトの【カ…
今回の記事は乱立するVODサービスの選び方と経済的な活用方法をテーマにジリ貧の立場で考えをまとめます。 記事を用意する背景にふれておきます。 ▼なぜVODの経済的活用方法をテーマにしたのか? そこでサブスク貧乏に陥る危険…
スズキソリオの車検に楽天CAR車検を利用した体験を記事にまとめます。 ではなぜ楽天CAR車検を利用することにしたのか信ぴょう性の意味で理由と経緯を下記に示します。 ▼楽天CAR車検を利用した理由 素通し車検が可能と判断し…
沈まぬ太陽のドラマ版を全話視聴した体験を元に作品の構図と魅力をまとめておきます。 沈まぬ太陽はすでにご存知の通り1985年8月12日に起こった日航機墜落事故をテーマに盛り込む作品として小説を原作に映画化されています。 映…
コンフィデンスマンJP【プリンセス編】を映画館で鑑賞してきました。 最新作映画の公開に合わせたドラマ版コンフィデンスマンJPを見て面白さにハマってしまいました。 つまりこの作品の存在と面白さに実はそれほど興味を持っていな…
映画やドラマなどを視聴できるビデオオンデマンドサービスの【ひかりTV】を契約している光回線との提携サービスを利用して実際に使ってみました。 色々な使い方ができる盛りだくさんの機能が面白くて毎日ムダに観ています。 今回はひ…